ウガンダはアフリカで1番アルコール消費量が多い国とも言われています。
この動画(2013年)によると、なんとウガンダのアルコール消費量は世界のベスト7に入るんだとか!(ちなみにトップ3はイギリス、ロシア、中国)
そんなアルコール大国ウガンダには美味しいビールがいっぱいあります。
そこで、ウガンダで飲めるビールとその特徴をすべてこちらでご紹介します!
(※筆者はビール大好きですが、素人なので、味の特徴などは参考程度にご覧くださいませ・・・)
Banange Craft Beer

まずはBanange Beerのご紹介です。
こちらは、Nakaseroというカンパラ超中心部にあるYujo Restaurantという日本食レストランの横にビールのブリュワリーを抱えています。
正直、アフリカでこのクオリティのクラフトビールが飲めるなんて誰が想像したでしょうか?それくらい美味しく、ビールにうるさい人でも、誰が飲んでも満足する味なのではないかと思います。外国人にもウガンダ人にもファンが多いです。
-
種類:Stout, IPA, Amber, Belgian White, Lite(ラガー)
-
買える場所:Yujo Japanese Restaurantの他、Holy Crepe, Yamasenなどおしゃれレストラン
- 味:ライト~しっかりめまで幅広い。Belgian Whiteはヒューガルデンホワイトのような味。Amberはプレミアムモルツの香るエールのような感じ。
- おすすめの種類:IPA・Amber
- シチュエーション:おしゃれに飲みたいとき。お土産にもおすすめ
Nile Special

お次はウガンダのNile Breweryというところが製造しているNile Specialです!
こちらのNile Brewery、なんと創業1951年と、70年の歴史を持つ老舗です。ウガンダ人に「好きなビールは?」と聞くと、大抵の人が「ナイルスぺシャル!」と答えるのではないでしょうか?国民的な人気を誇る、ウガンダを代表する会社のフラグシップビールであり、モンドセレクションを含む、国際的な賞も何度も受賞しています。
-
種類:Stout, Special (ラガー)
-
買える場所:どこでも(スーパー・レストラン)
- 味:サッポロビールかキリンビールのような、のど越しのあるラガービールです。
- おすすめの種類:Special
- シチュエーション:ナイル川のほとりでナイルスペシャルを飲むとインスタ映えします!
Club

こちらもナイルスペシャルと同じ Nile Breweryが出しているビールです。すっきりしていて飲みやすいピルスナービールで、個人的には一番好きなビール!ライトであっさりなので、ちょい飲みに最適です。
-
種類:ピルスナー
-
買える場所:どこでも(スーパー・レストラン)
- 味:アサヒビールのような、さわやかですっきりとした味。
- おすすめの種類:ピルスナー!
- シチュエーション:お風呂上がりの普段飲みにおすすめ
Tuska

こちらはケニアの会社 East African Breweryというところの、東アフリカで大人気のビールです。象さんマークがポイント!!こちらもモンドセレクション受賞の国際的なビールです。
ウガンダにも子会社があり、カンパラ郊外にブリュワリーがあります。
味はモルトの風味がしっかりと効いた、他にはないユニークなラガービールです!イギリスのスーパー、セインズベリーでも取り扱いを始めたのだとか。世界に根強いファンがいるのですね!
-
種類:レギュラー、モルト、ライト
-
買える場所:どこでも(スーパー・レストラン)
- 味:レギュラーはモルトの風味がしっかりとして、他にはない味!癖になるかも?ライトはアサヒビールとキリンビールの中間のようなさわやかさ。クラブよりキリっとしたビールを飲みたいときに。
- おすすめの種類:個人的には飲みやすいライト!でもまずはレギュラーをおすすめ
- シチュエーション:飲み会の初めの乾杯にどうぞ
Castle Lite

Castle Beerは南アフリカのビールで、東アフリカ~南部アフリカで人気です。
モルト、ラガーなどありますが、ウガンダでは、Castle Liteだけ Nile Breweryが製造しています。Tusker Liteとよく似た味で、バーによってはドラフトビールでキンキンのCastle Liteを味わえます。
-
種類:ライト(たまにラガー、モルトを置いている店もあり)
-
買える場所:どこでも(スーパー・レストラン)。ややレア
- 味:Tusker Liteによく似た味。アサヒビールとキリンビールの中間のようなさわやかさ。
- おすすめの種類:ライト一択!
- シチュエーション:暑い日の屋外飲みにおすすめ
Bell

これも Nile Brewery製造のウガンダビール!実はこれ、私がウガンダに来た時に初めて飲んだビールなのですが、ウガンダで初めに製造されたビールでもあるのです。
味はややまったりとしていて、粗削りな味わいのあるビールです。
-
種類:ラガー
-
買える場所:どこでも(スーパー・レストラン)。ややレア
- 味:モルト?ホップ?の苦みを感じる、素材の味わいを感じるビール
- おすすめの種類:ラガー
- シチュエーション:ぜひウガンダのファーストビールに!
Eagle

こちらも Nile Brewery製造のウガンダビール なのですが、めったにお目にかかりません。私は地方のサファリロッジのレストランで初めて見かけて飲みました。
なんとこちら、ソルガムというモロコシを原料にして作っているそうなのです!どんな味がするかドキドキしていたのですが、非常に味わい深いコクのあるボディのビールで、とてもおいしかったです。
-
種類:ラガー
-
買える場所:見かけたらラッキー!とってもレア
- 味:ソルガムの香ばしい風味がある、深みのあるラガービール
- おすすめの種類:ラガー
- シチュエーション:見かけたら飲もう!これであなたもウガンダビール通!
その他:欧米系輸入ビール
ここに書いた以外にも、ウガンダで手に入らないビールはないのではないか?と思うくらい、何でも売っています。(日本の5大ブランドビールはありませんが・・・)
下記は、輸入スーパーなどを含めて、ウガンダで手に入るビールの一例です。(2021年夏時点)
- ハイネケン
- ヒューガルデン
- Leffe
- Duvel
- バドワイザー
- Chimay
- 常陸野ネストビール
- 青島ビール
まとめ
そんな感じで、ウガンダにはクラフトビールから大衆ビール、輸入ビールまで何でもそろっています。
地元民に人気のワラジというジンや、はちみつワイン、バナナビールなど、アルコールの種類には目を見張るばかり!
ぜひウガンダで、お気に入りのビールを見つけてみてくださいね。
コメント